栄町市場とは?

栄町市場とは?

栄町市場(さかえまちいちば)とは、ゆいレール安里駅の東のエリア、住所で言えば沖縄県那覇市安里388周辺の地域のこと。

名前の通り、日中は地域密着型の市場だが、夜は若者からお年寄りまで人々が集まる飲み屋街へと変貌する。
市場内の古き良きノスタルジックな雰囲気が話題を呼び、今では那覇の人気スポットの一部となっているのだ。

栄町市場の歴史

戦前、現在の栄町市場がある場所にはひめゆり学徒隊で有名な沖縄県立第一高等女学校があった。
戦後、その跡地にできたのが栄町市場だ。
「栄町」という名前は1955年(昭和30年)に住民による投票が行われ、当時の真和志村村長が決定したという。
栄町というのは地名ではなく、あくまでも市場の名前である。そのため住所には存在しない。

那覇市歴史博物館の写真資料によると、

1949年旧一高女跡地が開放され、1949年栄町ができた。合同バスの発着場、沖縄劇場、飲食店、料亭、公共市場と真和志の中心となった。

というキャプションが付いている。そのため、栄町の発祥が1949年の可能性もある。
いずれにしても50年以上の歴史がある市場である。

 

栄町市場の現在

現在の栄町市場は、昭和の雰囲気を色濃く残す飲み屋街となっている。イメージとしては新宿ゴールデン街に近いといえるだろう。

夜は平日でも人々で賑わい、店舗からはみ出した机で老若男女が食べ飲み語らう姿を見ることができる。
カウンター席が基本の店も多く、一人でも問題ない。いちゃりばちょーでー(一度会った皆兄弟)の精神で、その日であった人々と語らうことができるはずだ。
客層は地元の人が多いが、観光客も同じくらいに多い。外国人は、国際通りと比較したら少なめかもしれない。

栄町市場、場内と場外

栄町市場のエリアは一番内の「場内」と、その周辺の「場外」に分けられる。
場外は概ね交番通りの辺りまで。
場外にもたくさんの飲み屋があり賑わっている。


「場内」と「場外」は公式な呼び名ではなく、明確な設定があるわけではないが、上図のように分けられる。
場外でも交番通り(栄町通り)までのエリアは「栄町社交街」とも呼ばれる。

はじめて栄町に訪れるならば、ぜひ場内を散歩し、場内で飲んでほしい。

 

場内で飲む場合の注意

場内にはトイレがない店が多い。
トイレに行きたい場合は場内に2箇所ある公衆トイレに行かなければならない。詳しくは以下の記事を参考にしてほしい。

栄町市場場内にある2つの公衆トイレ

また、場内には住んでいる人も多いため、営業は0時には終わるお店がほとんどだ。深夜に訪れる場合は注意しよう。

栄町市場の公式サイト

本サイトは栄町市場のファンが運営している非公式サイトだが、かつては栄町市場商店街振興組合による栄町市場の公式サイトが存在した。が、現在はドメイン更新切れを起こして現在は見ることができない。
ただし、インターネットアーカイブで、在りし日の公式サイトは見ることができる。

沖縄 那覇 栄町市場商店街 公式サイト(インターネットアーカイブ)

 

なお、公式の最新情報を知りたいのであれば、栄町市場商店街振興組合が運営するFacebookページがあるので、こちらがおすすめ。

栄町市場 – Facebook